油絵初心者におすすめアイテム

芸術

みなさん本日もおつかれさまです!
令です!

本日は最近油絵を再始動した私が、これ使いやすいなと思ったアイテムを紹介するよ!

久しぶりに画材屋さんに行ったんだけど、画材屋さんの雰囲気ってすごくいいよね…(*´ー`*)
時間がゆっくり流れてて、みんな自分の作品のためにすごい真剣に画材を選んでて…。
とにかく楽しかった^^

では早速、初心者さんならこれさえあれば始められるよ!というアイテムを紹介していくよ。

初心者さんのための油絵アイテム

・油絵の具
・筆
・パレット
・キャンバス
・水(水を入れる容器)
・汚れてもいい服

上に挙げたもの以外で、あると便利なアイテムはこちら↓

・ブラシクリーナー
・ペインティングナイフ
・イーゼル

私が使ってるのはこれくらいで、本来油絵に必要な溶き油は使ってないよ。
溶き油を使ってない理由も含めて、私が使ってるアイテムを1つ1つ紹介していくよー!

油絵具

私が使ってるのは、「Duo」(読み方:デュオ)の油絵具!
簡単に説明すると、水で薄めたりしながら描くことが可能な「水可溶性油絵具」だよ。

揮発性の溶剤を使わなくていいから、嫌な匂いも軽減するし、部屋の中も快適に製作できて、わたしはすごくお気に入り。

わたしは画材屋さんで初めてDuoの絵の具を知って、小さいモニターに流れてる広告動画を3リピートくらい見てたんだけど、「油絵を始めたいけど、何揃えていいかわかんないし…」「とりあえず手軽に始めたいな…」と思っていたわたしにはめちゃめちゃいい油絵具じゃん!と思ってこれに決めたよ!

使ってみた感想は、水で溶けるからすごく楽

筆をささっと洗えるから、同じ筆で違う色でぬりたい!って時にすぐに洗えるのはほんとにありがたい。

私は油絵の凹凸があるタッチがすきなので、あんまり水はつけないんだけど、水をつける量によっては水彩画みたいにも描けるよ!
色んなタッチで絵が描けるから、絵の個性が出しやすい絵の具だなぁ〜と思う。

Duoの油絵具を使ってるから、わたしは溶き油は使ってないよ!

私は、世界堂の豚毛の筆を使ってるよ。

色んな動物の筆がたくさんあるけど、わたしはあまり柔らかい毛はすきじゃないので豚毛のしっかりした筆を選んだよ。

豚毛のいいところは、とにかくしっかりしてて硬いこと!!

私は凹凸のあるような絵が好きだから、絵の具をキャンバスにしっかりのせれる感じがして気に入ってるよ。

筆はブランドによって値段がかなり違うんだけど、初心者だったら安いので全然いいと思う。
低価格の中で、筆の柔らかさとか質感で、自分好みのものを揃えていくといいよ^^

パレット

油絵具パレットは木製のものもあるけど、私は使い捨ての紙パレットをつかってる!

20枚〜30枚のものが多くて、価格は大きさにもよるけど600円台〜1,500円くらいだった。 

油絵を習ってた時は木製のパレットを使ってたんだけど、パレットの上で絵の具が固まってしまって水彩絵の具のように完璧にきれいに洗えなかったことがわたし的に嫌で…笑

紙パレットなら、何日か使って捨てることができるから、すごく楽ちんだよ!

でも、木製のパレットの方が画家感あってすてきだよね。笑
だからいつか木製のを使いたいとはおもっている…

キャンバス

私は世界堂で、F6の「麻素材」のキャンバスを買ったよ!
500円くらいだった気がする。

麻素材のキャンバスにしたのは、強度が高く、色の定着性がいいから。
麻素材よりもすこーし低価格で、「綿麻混合」のキャンバスもあったんだけど、1作品目は気合をいれたいとおもって麻素材にした!

ちなみに綿麻素材のキャンバスは、麻素材のキャンバスに比べて織り目がすごく均等で、とりあえず油絵やってみたい!という初心者の方は、綿麻混合の素材でも全然問題ない。

ちなみに世界堂で買ったキャンバスに絵を描きあげた後は、Amazonで6枚セットの「綿化繊混紡生地」のキャンバスを買ってみた。
麻素材のキャンバスに比べて、折り目が均一でちょっと柔らかい感じがする!
絵の具をすすす〜と伸ばして描けるので、麻素材のキャンバスとはまた違う風合いになって、私的には満足だよ!

水(水を入れる容器)

わたしはDuoの油絵具を使ってるので、筆を洗う時は水だよ!
まるで水彩画を描く時のように容器に水を入れて洗ってる。水を入れる容器は、100均とかで問題ないよ。

汚れてもいい服

もう大人だし、服に絵の具つけるとかもうないでしょ〜!って思ってたけど、
一瞬でついた。。。

絵を描くことに集中すると、どうしても袖への配慮とかなくなるよね。笑

よくエプロンがおすすめだよ!とか言われるけど、私はやたら絵の具をつけてしまうので、私みたいな人はやっすーいTシャツを買ったらいいと思う。笑

ちなみに私は、着なくなったトレーナーを油絵描く時用としておろしたよ!ww

どんだけ汚れてもいいから絵を描くことだけに集中できてとてもいいよ!!

あると便利なアイテム

次は、絶対必要ではないけど、買ってよかったなと思うアイテムを話してくよ!

ブラシクリーナー

Duoの油絵具は基本的に水に溶けるんだけど、筆をしっかり洗いたい時は、専用のブラシクリーナーがあるから、それをつかうと筆の奥まで綺麗に洗えるよ!

私は1日絵を描き終わったら筆を洗うようにしてる。

水でも十分落ちるんだけど、できる限り綺麗にして筆を長く使いたいなと思ってブラシクリーナーをつかってるんだ。

ペインティングナイフ

買うかどうか迷ったんだけど、これは買って正解だったよ!

わたしは主に絵の具を混ぜる時に使ってるんだけど、筆で混ぜるよりも均一に混ざってとてもよい。

筆を使うと、色を混ぜているうちに無駄に筆に絵の具がついちゃうんだけど、ペインティングナイフがあればその煩わしさはなくてとても満足してる。

あとはたまに、ペインティングナイフを使ってキャンバスに色をのせることもあるよ。
しっかり絵の具がのって、筆で描いた時とはまた違う味がでて楽しい^^

イーゼル

今は使ってないんだけど、昔はイーゼルにキャンバスを固定して描いてたよ!

絵と真正面に向き合って描けるから、すごく描きやすくておすすめだよ。
私は昔使ってたイーゼルが実家にあるので、今度帰省する時に持って帰るつもり!

でも、今はなくても普通に絵を描けてるから、余裕があったら買う!くらいの感覚でいいと思う^^

さいごに

以上が油絵で必要な道具でした。

思ったより少なかったんじゃないかな?

とりあえず油絵やってみたい!という方や初心者の方は、とりあえず取り掛かりやすいアイテムではじめて、徐々に本格的なアイテムに揃えていくと、負担なくはじめられるんじゃないかなと思う。
私は実際にそうしてます。

少しでもみなさんの参考になればうれしいです^^

では、本日はこの辺で!
今日もおつかれさまでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました