もともと皮膚が弱いわたしは、中学生くらいからややニキビができて、高校生からずっと皮膚科に通院するのが恒例になっていた。
社会人になって地元を離れてからは、はじめての社会人生活と自炊できない性格から肌はあれあれ。まわりから心配されるレベルに。
そんなレベルでやばくなったから、もちろん自分自身もメンタルをやられ、コロナになってからはマスク外すのが嫌なくらいになっていた。
皮膚科ではありとあらゆるものを試してみたけど、荒れるばかりで全然効かず…
ちなみにわたしがやった治療は、
ディフェリンゲル、べピオゲル、デュアック、ゼビアックス、漢方、抗生物質…など。
塗り薬は長い目で見ないと治らないなんて言われるけど、わたしは2年以上は続けて塗ってたけど根本的治療にはならなかった。一時的によくなったりしたことはあったけど、ずっと続けたことで薬へのアレルギーを起こすようになってしまった…赤くなったり、痒くなったり、そのレベルが異常だったので結局全部やめちゃった。
最後に漢方を飲むようになったんだけど、塗り薬よりも効き目があったのか、大きい痛いニキビができにくくなった。
そこまでひどくはないけどなんかずっとニキビできるって人は漢方おすすめだよ。
やっと本題のイソトレチノインだけど、飲み始めたのは5ヶ月前くらい(だった気がする)。
漢方を出してもらった病院が平日しかやってなくて、通うのが大変だったので、通える場所で漢方扱ってる病院をさがして行ったのがはじまり。
貰いたい薬は決まってるし、言ってしまえばテキトーな感じで行ったんだけど、そこで先生に言われたのが
「全然根本的に治ってない。」との一言。笑
え。マジかよ。って思ったけど、たしかに今思うと、前がやばすぎたせいで良くなってる気がしてただけだったかも。とはおもう。笑
「2ヶ月あれば治るから、この薬飲んで」って言われたのがイソトレチノインだった。
それを飲むようになってから2ヶ月くらいした頃から、肌ってこんなキメとかあったのか。ってわかるくらい肌が変化。(というか復活)
久々に荒れてない自分の肌と対面できて感動した。笑
ここだけ話すと、「無敵の薬じゃん!」って思うかもしれないんだけど、それだけ効果があるってことは副作用もそれなりにあると言うことで…
1つ目は、飲み終えてから(薬飲まない!ってなってから)6ヶ月間は子供づくり禁止。(言い方よ。笑)胎児の体に影響がでちゃう恐れがあるらしく、飲む前に自分の体のことと、薬の内容をしっかりお医者さんに確認する必要があるよ。
もう一つは、肌がすごく乾燥すること。保湿の薬は貰えるけど(病院による)、乾燥するのは当たり前、むしろ肌を乾燥させるための薬といっても過言ではないから、乾燥に耐えきれないレベルで症状ある場合はこれまたお医者さんにしっかり相談するべき!
あと個人に出た症状は、アキレス腱がやたら硬直?つった?感じになってすごく痛かった。電車で立ってる時もあったけど、寝て起きたらめっちゃ痛いとかもあって、それはどうしようかなと思ってたけど、2ヶ月過ぎたあたりからその症状は緩和してきて、今は何もないよ。
こんな感じで副作用はあるんだけど、その副作用も乗り越えられて、もう次なんの薬ためしていいかわからない!って人は、1つの治療法としてお医者さんに相談してみるのもいいかもしれない。
現在の私は、完全復活まではいかないけど、前より綺麗になったし、一番効果は感じたよ。やばい時期を知ってた人たちからは「めっちゃ綺麗になったね!」と言ってもらえてるのでたぶん良くなってるんだと思う。
保険は効かないから1ヶ月1万くらいするんだけど、もし気になった人はぜひお医者さんに相談してみてから試してみてね。
それでは今日はこのへんで。
コメント